2023卒個別説明会を募集します!

PMDグループ【営業職】

PROFILE
安田 真幸さん
2020年入社
経済学部応用経済学科 卒業

MY CAREER
入社から1年間、営業に関する業務を担当。


仕事内容

主に、お客様とのコミュニケーションになります。その中でも、「新規のお客様にアスカカンパニーのことを紹介する仕事」と、「既存のお客様とのコミュニケーション」の大きく2つに分かれています。
新規のお客様には、「アスカカンパニーは食品や医療機器を製造できるくらい衛生的な環境で高品質なプラスチック製品を造っています。」という内容をご紹介したり、お客様との関係性を深めてご注文をいただくことが目標です。
既存のお客様には、生産している製品に何か問題がある場合はその対応を行ったり、ほかに何かお困りごとがないかコミュニケーションをとって、よりよいサービスを提供していくことが仕事になります。
私がこの配属になったときは、最初の半年間、上司や先輩に同行してお客様とのかかわり方を学びました。その後、既存のお客様を上司から引き継いでいき、一人で訪問するようになります。お客様の担当数の制限や決まりは特にありません。最初に引き継いだのは5社ほどで、今は8~9社を担当しています。

アスカとの出会い

もともとものづくりが好きだったので、「製造業で働きたい」ということと、「人間関係がいい職場」という2つのポイントで企業探しをしていました。アスカの選考で、先輩社員や人事の方、社長、副社長とお話させていただいて、とても優しい人柄だと感じて入社しました。

アスカの魅力

皆さんが積極的に問題に取り組まれているところです。他人任せにせず、しっかりと意見も言ってくださって、アドバイスしてくださります。特に、新入社員の頃はすごく助かりました。

アスカでのやりがい

アスカは、「クリーンルーム」という空調管理された清潔な空間で成形を行っているので、特に食品メーカー様、医療メーカー様からはとてもご信頼いただいています。しかし、設備が整っている分、アスカの製品をつくる値段は競合メーカーさんと比較して高くなってしまいます。そこで、よい環境で高品質なものを生産していることのメリットを、いかにお客様にご紹介するかが苦労するところです。そこを乗り越えて受注を決めて下さったお客様からは「よい製品を送ってくれて助かっています」というお声を多くいただくことができます。新しく会ったお客様にアスカのことをご紹介して、お客様が「アスカさんに仕事を任せてみたいな」とおっしゃってくだり、見積もりのご依頼をくださったときにやりがいを感じています。

MY CHALLENGE

コロナが落ち着いてきたので、もっとお客様のところに行って受注を取っていきたいです。そこで、アスカカンパニーの技術や価値をさらに活用できる仕事を見つけていくことが目標です。

リフレッシュ法

休日遊びに行ったりすることが一番ですね。休日を楽しみに一週間頑張ってます!
何か熱中することを見つけるのがいいかと思います。仕事のことを考えない時間をつくることで、仕事をするときにより集中できる気がします。


 ある日の仕事の流れ

7:40 出社
8:00 朝礼
8:30 移動
8:30 商談
12:00 移動&昼休憩
13:00 商談
14:00 移動
15:00 訪問アポ取り
16:00 見積もり作業
17:00 退社


 MESSAGE

知識がなくても丁寧に教えていただける会社ですので、安心して入ることができる会社です!