2023卒個別説明会を募集します!

新卒採用募集要項

【2023卒対象】個別説明会のご案内

本社地区開催

日程:3月4日(金)、7日(月)、22日(火)、25日(金)、28日(月)
           13:30~15:30
場所:本社工場

東北地区開催

日程:3月14日(月)、15日(火)、23日(水)、24日(木)
13:30~15:30
場所:ナレッジパーク

オンライン開催

3月11日(金) 13:30~15:00
場所:zoom

姫路開催

3月8日(火) 14:00~15:30
場所:BIZ SPACE HIMEJI 501号室

神戸開催

3月18日(金) 14:00~15:30
場所:神戸国際会館701号室

※例年たくさんのご応募をいただいておりますため、お早めのご予約をお願いいたします。

エントリー・ご応募は「リクナビ2023」「はりまっち2023」より受け付けています。

【2023卒対象】募集要項

採用までの流れ・よくある質問はこちら

募集職種

総合職(営業/新製品開発/ソフトウェア開発/製造/品質管理/事務)
※「総合職」ですが、他エリアへの転勤は基本的にありません。

業務内容

総合職

【営業(BtoB)】
お客様とともに新製品の企画・開発を担当する。お客様への提案・新製品の開発、市場ニーズの把握、営業活動の企画・管理、売り上げ確保に関する業務。
※プラスチックや会社のことを理解していただくため、最低半年間の現場研修有

【新製品開発】
お客様の多様化したニーズにお応えして、製品の工業的デザイン・最適な樹脂の選定・金型を製作するための仕様の決定・新しく制作された金型を使っての試作・試作品の成形性評価・寸法評価・機能評価などを行う。
その他、新製品の開発に関連する業務。

【ソフトウェア開発】
多様化したニーズにお応えして、測定に使用する機器・研究機器等のプログラミング業務を行う。
開発実績:強度試験機、画像寸法測定器、衝撃試験機、多点独立光刺激装置、アイトラッキングソフト等

【製造】
食品やトイレタリー・文房具・医薬品等幅広い種類のプラスチック製品を安定的に生産するため、機械操作や金型メンテナンス等を行うオペレーター業務。

【品質管理】
お客様の要望を満たした製品をお届けするため、製品の品質管理・工場内の環境管理を行う。

【事務】
総務、生産管理、営業企画等、間接部門事務全般。

※入社後、本人の適性と希望を考慮して配属を決定します。

募集学科

全学部全学科

※新製品開発職についても特別な知識は不要ですので、文理不問です。

募集人数

若干名

勤務地

※業務内容・配属先によって勤務地が異なります。

【本社地区採用の場合】

営業:関西工場(兵庫県加東市)
※営業配属の場合、本人の希望等を鑑み、将来的に大阪・新宿オフィスへ転勤の可能性もあります。
開発:本社工場(兵庫県加東市)または関西工場(兵庫県加東市)
製造・品質管理・事務:本社工場(兵庫県加東市)または関西工場(兵庫県加東市)

【東北地区採用の場合】

総合職:東北工場(宮城県加美郡加美町)またはナレッジパーク(宮城県加美郡加美町)
※営業のみ大阪オフィス・東京オフィスへ転勤の可能性もあります。

勤務時間

8:00~17:00(休憩80分)
※営業の場合は休憩60分。製造は交代勤務があります。

給与・諸手当

▼初任給
大学卒:200,000円 大学院卒:226,400円
短大・専門卒:178,300円 高専卒:183,320円
※残業手当は別途支給
▼諸手当
通勤手当:上限20,000円(通勤距離に応じて実費支給)
育児手当:小学校就学前の子1人につき、月10,000円支給
住宅手当:上限20,000円
賞与  年2回(初年度年1回)※業績好調のとき、別途期末賞与支給有(2年目より)
昇給  年1回(能力考課と定期昇給)

休日休暇

年間休日115日(営業のみ120日)
※GW・お盆・お正月の長期休暇あり、会社カレンダーによる
有休休暇:入社時すぐに3日、半年後に7日の分割付与(計10日、最高20日)
育児休暇:有(女性の取得実績100%、男性の長期取得事例複数有)
介護休暇:有(取得実績有)

福利厚生

育児介護短時間勤務制度・在宅勤務制度
社会保険完備(健康保険・厚生年金・労災補償・雇用保険)
中小企業退職金制度加入
会員制リゾート施設(エクシブ)
社内レクリエーション(社員旅行・各種歓迎会・スポーツサークル・スポーツ大会など)
自己啓発支援として、通信教育全額補助あり(2回目以降は半額補助)

定年

60歳(65歳まで再雇用制度有)

教育制度

新入社員研修・ビジネスマナー講習
職場研修(月1回)
その他、業務に応じて社外研修・講習受講制度有

採用実績

2018年 2019年 2020年 2021年
大学院卒 0人 0人 0人 0人
大学卒 3人 4人 5人 3人
専門学校卒 2人 0人 1人 0人
高等学校卒 11人 8人 4人 4人

※過去3事業年度の新規学卒者採用38名のうち、離職者4名(大卒1名、高卒3名)
新規学卒者以外の35歳未満の採用22名のうち、離職者4名

採用実績校

大阪経済大、大阪芸術大、大阪工業大、大阪府立大、岡山理科大、関西大、関西学院大、京都産業大、京都女子大、京都府立大、近畿大、高知大、甲南大、神戸学院大、神戸芸術工科大、神戸松蔭女子学院大、神戸女子大、神戸山手大、駒澤大、創価大、島根大、静岡理工科大、摂南大、東海大、東京農工大、同志社大、東北学院大、東北芸術工科大、徳島大、奈良県立大、日本文理大、兵庫県立大、福井工業大、宮城大、武庫川女子大、流通科学大、賢明女子学院短大、神戸学院女子短大、産業技術短大、樟蔭女子短大、姫路学院女子短大、姫路情報システム専門学校、但馬技術大学校

その他

平均勤続年数 10.2年(2020年10月31日現在)
平均年齢 35.5歳(2020年10月31日現在)
所定外労働時間 平均10.6時間(2020年10月31日現在)
有休取得日数 平均13.0日(2020年10月31日現在)
有休取得率 76.1%
育児休業取得状況(前年度) (男性)対象者数6名/取得者数0名
※3か月以上の男性取得実績複数有
(女性)対象者数1名/取得者数1名
管理職女性割合 21.7%
(役員女性割合0.0%)
研修制度の有無 有(新入社員教育、ビジネスマナー講習、QC活動研修、階層別教育)
自己啓発支援の有無 有(業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の補助、通信教育受講費用半額補助)
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定等の制度
採用に関するお問合せ先
  〒679-0221 兵庫県加東市河高4004番地 アスカカンパニー株式会社
管理本部 HRグループ 採用担当宛
TEL:0795-48-4323 FAX:0795-48-9130
MAIL:saiyo-aska★askacompany.co.jp
(★を@に変えて送信してください)